西山代表とスタッフ

ブログ

2024.06.20

水鳴る月に願いを込めて


みなさま こんにちは
いよいよ熊本も梅雨入りを感じさせる恵みの雨が足元を濡らし始めましたね

水と深く関わる私たち西山ですので
この6月“水無月”の話題から入ろうと調べましたところ
私すっかり勘違いしていた事が判明しました

(-_-;)

6月梅雨時期を指す和風月名は水無月(みなづき)ですが
これは旧暦の6月を指しているようで
新暦とは1,2か月のずれがあるとのことでした

よって今年2024年でいうと
来月7月上旬から8月上旬までが水無月となるようです

以下はSKYWARD+さんから引用してしていますが
興味深かったので
簡単に要約させて頂きますね

・・・・・・・・・水無月・・・・・・・・・・

6月の梅雨時期に水の無い月と書く違和感ちょっとお感じになりますよね
語源の由来には諸説あるそうですが
この無は”ない”ではなく
連隊助詞の「の」であるという説が有力視されているそうです

旧暦の6月は田植えの時期にあたり
田植えが落ち着き田に水を引く”水張月(みずはりづき)”や”水月(みなづき)”
一大仕事だった田植えを仕終えた月”皆仕尽みなしつき”などする説もございます

また
「な」を無ではなく”鳴”とし水の力が鳴り響く月と考え
水の力が新たな事物を生み出す月
という説もあるようです

私たち人間は水なしでは生きていけません
限りある資源に気づいていたかはわかりませんが
古来より
水を想い水に感謝し水と共に生きてきた私たちが
これからもこの美しい水と生きる世界を大切に守っていけるように
改めて水について自分ができる一歩を歩みたいと感じる
梅雨入り間近の今日この頃でした

天気痛をお持ちの方には毎日があまりにも辛く
夏の大きな大会を控えたお子様をお持ちの皆さまには
いよいよ調整も大詰めの大切な時期かと思います

我々のような現場仕事にとっても
工期の調整が難しい季節ではありますが

雨降って地固まる
また今日のブログでお伝えした水鳴月を
傘にそっと仕舞わせて
明るく瑞々しくこの時期を過ごせたらと思います

みなさまも素敵な6月をお過ごしくださいませ


西山設備工業

お見積もり・お問い合わせ

平日 8:00〜17:00(土日祝休)